ペルダ会開催(平成29年第3回)のお知らせ
こんにちは。
ペルダ・コンサルティングの古橋です。
平成29年第3回目の「ペルダ会」開催のご案内です。
ペルダ会とは? 当事務所で不定期開催している勉強会です。 時節において重要なテーマについて、ディスカッションも交えながら勉強しましょうという催しです。 と言っても堅苦しい会ではなく、お茶とケーキをいただきながら楽しく学べますよ。 また、どなた様でもご自由にご参加いただけますし、他の会社の状況も参考にできる、貴重な場となっております。
どうぞお気軽にご参加ください。
今回のテーマは、ご覧のとおりです。
Ⅰ.就業規則 周知の重要性について 会社と社員の就業に関し守るべきルールを規定したものが就業規則です。 したがって会社だけが承知しているのではなく、社員にしっかり周知し、理解していることが重要で、周知させていないことでトラブルも起こります。
その重要性について解説します。
Ⅱ.管理職は みんな管理監督者になるのか? 以前問題になった「名ばかり管理職」、管理職にして残業代を払わなくていいようにしてしまうとういうことが問題でした。
では、労働基準法で定めている「管理監督者」とはどのような者をいうのか。
解説します。
Ⅲ.働き方改革の 企業の具体な対応を考える 少子高齢化や人手不足と言われている中、長時間労働の是正、多様な働き方、若年者、高年齢者、女性、障害者などの働きやすい環境づくりなどの推進を行うとされています。
法律改正を行い、法律での規制が迫っており、具体的な対応が求められていきます。
働き方改革について考えてみます。
Ⅳ.その他
*日時 平成29年 10月18日(水) 13:30~16:00 *場所 ツインメッセ 「レストラン 駿河」 静岡市駿河区曲金3丁目1-10 (電話 054-286-3177) *会費 会員500円
会員以外 1,500円
※お車でご来場の方は、ツインメッセ隣接の駐車場をご利用ください。 駐車料が無料になりますので、駐車券を必ずお持ちください。
参加お申込はこちらをクリック! ⇒ 参加申込書
