top of page

パーパス経営の手順!パーパスを発見する

こんな方に読んでほしい!

◎静岡市近郊で営業中

◎従業員数30名以下

◎活気ある職場づくりを通して業績アップにつなげたい

◎目的設定で経営を前進させたい

◎ご年齢が30-50代の代表者様


こんにちは。社会保険労務士の杉浦です。

「なぜ、この仕事なのか」に着目した目標設定の考え方、「パーパス」。

この考え方を浸透させていくためには、「発見」「共鳴」を起こして、そこから「導入」するという手順を取っていきます。

今回はその中の「発見」にスポットを当てます。




そもそも、パーパスはわざわざ作りだすものではないということに注意が必要です!

自然と大事にされるべきもの、これがパーパスとなっていきます。

その上で、「多くの人に、発見のワークに参加してもらう」ことが大事です。

パーパス発見を自分事として捉える方が多くなればなるほど、自分の思いが形になる瞬間を体感することができ、エンゲージメント向上にもつながります😊

実際に参加する方が集まったら、以下のように進めてみましょう。


  1. アイデンティティの探究:組織の生い立ち、会社の歴史などを知ることなど。創設メンバーにインタビューをしてみるのも面白いですね。普段話す機会がないだけで、話したいと思っている人は多いのではないでしょうか。

  2. 組織の現状、具体例の探究:自信を持てる点、残念な点どちらも見つめながら、そんな中で、組織の価値観が強く出た場面を探ります。

  3. 関係者からのヒアリング:働く方はもちろん、取引先の方・ご同業の方の印象も集めてみましょう。

  4. 社会の課題への接近:「どんなことに困っているのか?」今の社会を見つめてみます。

  5. 1~3と4を比較:会社の価値観を媒介にして、どのように社会の課題を解決できるか・してきたかを考えてみましょう。

  6. シンボルワードを作りだす:シンプルに、共感できる、応援したくなる、「私たちらしさ」がある。そんな文章にできる単語に落とし込んでいきます。5番までの中で、印象的なワードだったり、何回も繰り返し出てきたワードがあると思います!ぜひ活用していきましょう。


これで、パーパスの発見をすることができました。

たとえば、ケーキ屋さんであれば、「いちごを愛するパティシエとして、静岡の皆様に、甘い幸せをプレゼントする」という感じでしょうか?

こうして出来上がったものは、

  • ワクワクするか?(いちごを中心に、どんな見たことのないスイーツを見せてくれるんだろう??)

  • ある程度、守り続けられるか?(1年ごとコロコロ変わるのもダメだし、20年近くずっと同じでも、変化に対応できずダメ。「ある程度」がミソですね。ケーキ屋さんですが。)

  • 独自性はあるか?(いちご×スイーツに、どういったオリジナリティがあるのか)

  • 事業は続けられそうか?(パーパスへのこだわりが強すぎて、続かなければ本末転倒)

といった視点で、これまた参加者の皆さんと見直してみましょう!



次回は、「パーパスの共鳴」について見ていきます。

お題目がちゃんとしてても、組織の中の人の腑に落ちる感覚が保証されていなければ、長続きしません。そのための仕掛けが「共鳴」になっていきます。

ぜひ次回もご覧ください!

Comments


特集記事
​最近の記事
アーカイブ
カテゴリーから検索
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page