top of page

ワークエンゲージメントって何?どんないいことがあるの?

こんな方に読んでほしい!

◎静岡市近郊で営業中

◎従業員数30名以下

◎活気ある職場づくりを通して業績アップにつなげたい

◎社員の離職を防ぎ、定着してもらいたい

◎ご年齢が30-50代の代表者様


こんにちは。社会保険労務士の杉浦です。

この仕事で良かったと、目を輝かせて日々の仕事に取り組んでいる社員さんと、仕方なく・惰性で・辞められるなら辞めたいと感じている社員さんとでは、同じ仕事をしてもらったときに、その成果にどのような違いがあると思われますか?


今回は、ワークエンゲージメントという言葉について考えてみましょう。




ワークエンゲージメントとは、「仕事から活力を得ていきいきとしている」(活力)、「仕事に誇りとやりがいを感じている」(熱意)、「仕事に熱心に取り組んでいる」(没頭)という、活力・熱意・没頭の3要素がそろった状態を指します。


「働きがい」という言葉は、人それぞれで感じ方が違うため一概には言えませんが、ある意味では、ワークエンゲージメントというこの3要素は、働きがいとイコールであると言っても良いのではないでしょうか?


一方で、活力・熱意・没頭に対して、「がむしゃらに頑張る」「わき目も振らずに、仕事に全力を注ぐ」という印象を持たれた方も多いかと思います。

こうしたがむしゃら感=ワーカホリックとも言いますが、この先に待つのは、いわゆる燃え尽き症候群です。

ワークエンゲージメントとワーカホリックの違いは、その取り組み姿勢です。

ワークエンゲージメントでは、仕事に対して「楽しい」と思えるようなポジティブさを持っています。

ワーカホリックでは、仕事に対して「しゃーないからやるしかない」という、どちらかというとネガティブさを持っています。

持続的に働くことができるかどうかも、ワークエンゲージメント⇔ワーカホリック&燃え尽き症候群との差になりますね。



ワークエンゲージメントを高められたら、どのような良いことがあるでしょうか?


◎労働生産性の向上

人手が足りている企業でも、人手が不足している企業でも、ワークエンゲージメントが高い場合には、労働生産性も高くなっていく傾向にあります。

企業の業績にもつながるということです。


◎心身の健康

心身ともに充実している状態を達成することができます。定年年齢が伸びていく時代になっていきますから、健康に働くことができるワークエンゲージメントは重要ですね。


◎成長への意欲

自信をもって仕事することができ、キャリア形成に対しても前向きに取り組みます。また、仕事を通じての成長実感を感じやすくなります。


◎離職防止・定着への橋渡し

「ここにいることで、充実感にあふれる」と思えることは、早期の退職を防ぐことにつながり、長期にわたって育てるという、日本らしい人財育成と、社員の定着に大きな効果があります。



次回は、活力・熱意・没頭の3要素をどのようにして備え、ワークエンゲージメントを高めていくかについて触れていこうと思います。

Comments


特集記事
​最近の記事
アーカイブ
カテゴリーから検索
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page