top of page

人材活用ガイドラインが公開されました!_③人材戦略を検討しましょう

こんな方に読んでほしい!

◎静岡市近郊で営業中

◎従業員数30名以下

◎活気ある職場づくりを通して業績アップにつなげたい

◎人手不足を乗り越え、これからも長く続く会社を作りたい

◎ご年齢が30-50代の代表者様


こんにちは。社会保険労務士の杉浦です。


2023年6月、中小企業庁から「人材活用ガイドライン」というものが公開されました。

これは、売上アップや新分野への進出といったいくつもの目標に対して、人材活用の観点から問題提起をしています。

ただ、人手不足や思ったような人が来ないといった、「人材にまつわる課題」も多くあり、どこから手を付けたらいいのか、代表者の皆さんは悩まれていることと思います。

そこへ、本ガイドラインでいう3ステップによってメスを入れて、課題の解消を図ることが期待されているのです。

会社様と、私たちのような支援機関が一緒になってガイドラインを使いこなすことが期待されています。


2.人材戦略を検討しましょう


ステップ2では、「人材戦略を検討しましょう」ということで、どういう人が足りていないのか、どこに力を入れていくのかを見極めていきます。

大きく分けて、中核人材と業務人材、どちらがより喫緊の課題であるかを考えていく必要があります。



◎中核人材:事業上の様々な業務において中核を担う⼈材、⾼度な専⾨性を有する⼈材


・各部⾨の中枢として、⾼度な業務・難易度の⾼い業務を担う⼈材

・組織の管理・運営の責任者となっている⼈材

・複数の⼈員を指揮・管理する⼈材

・⾼い専⾨性や技能を有している⼈材

・将来、経営層の⼀員として想定される⼈材


◎業務⼈材:事業運営において、各部⾨/業務の遂⾏を担う⼈材、専⾨性や技術レベルは⾼くないが、事業の運営に不可⽋たる労働⼒を提供する⼈材


・各部⾨において、⽐較的定型的な業務を担う⼈材

・組織の管理・運営の責任者となっていない⼈材

・中核⼈材の指揮・管理のもと業務を⾏う⼈材

・中核⼈材の補助的な業務を⾏う⼈材

・その他、⾼い専⾨性や技術レベル、習熟度を有していないが、事業の運営に不可⽋たる労働⼒を提供する⼈材


ステップ1で明らかになった人材課題で、どちらが戦略として有効か=どちらが今必要な人材かを確認しましょう。

そして上記2つは、3つの窓という形で次のように分類できます。



(中小企業庁:中小企業・小規模事業者人材活用ガイドラインより引用https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/koyou/hitodebusoku/guideline/guideline.pdf)

中核人材を外から取る、中で育てる、業務人材を外から取ったり中で育てたり、の3つです。

3つの窓の中から、どういう方向で進んでいくかを決めたら、それに沿った具体的な対策を考えます。次のページに取り組みの一覧が載っています。




課題7の人材確保で、第3の窓「業務⼈材採⽤・育成型」の路線でいくと決めたら、6個の中から「中途採用」で行こう、と対策が定まります。


……中途採用は今でもやってる、でもうまくいっていないから困っているんだ、と思われるかもしれませんが、ステップ3では、その中途採用をどのように突っ込んで取り組むかを検討していきます。

Comments


特集記事
​最近の記事
アーカイブ
カテゴリーから検索
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page