top of page

困ったときに帰ってこられる、自分基準をつくろう。

こんな方に読んでほしい!

◎静岡市近郊で営業中

◎従業員数30名以下

◎活気ある職場づくりを通して業績アップにつなげたい

◎ご年齢が30-50代の代表者様


こんにちは。社会保険労務士の杉浦です。

私たちは日々、様々な状況や他者との関わりの中で生きています。その中で、ついつい他人の期待や基準に合わせて生きることがあるかもしれません。

しかし、自分自身の幸せや満足を追求するためには、自分基準を持ち、それに合わせて生きることが重要です。




自分基準とは、他人の評価や社会の期待に左右されず、自分が本当に大切に思う価値観や信念に基づいて行動することです。

これを持つことで、自分の原点に立ち返り、迷ったり悩んだりしたときにも心の中で答えを見つけることができます。また、自分基準を持つことは精神的な安定にもつながります。


自分基準を作るためには、以下の3つの提案があります。


  1. 自己探求をする 自分自身と向き合い、自己探求をすることが大切です。 自分の価値観や信念、長所や短所を理解し、自分が何を大切にし、何を追求したいのかを明確にしましょう。

  2. 外部の影響も適切に取り入れる 自分基準を持つことと、他者の意見やフィードバックを完全に無視することは、イコールではありません。 むしろ、外部の影響も取り入れながら、自分の考えをより豊かにすることが重要です。ただし、自分自身の価値観に反することにはノーを提示するような、自分と向き合って判断を下すことが必要です。

  3. 周囲とのコミュニケーションを大切にする 自分基準を持つことは孤立することではありません。 周囲とのコミュニケーションを大切にし、相手の立場や気持ちを理解することが大切です。自分の意見を尊重すると同時に、相手の意見も尊重し、バランスを保つことが大切です。


人は誰かの基準に合わせて生きることで、心の奥深くで何かが欠けているような感覚に陥ることがあります。それはおそらく、他人の期待に応えようとして疲弊し、自己を見失ってしまったからではないでしょうか。

自分基準を持つことは、自己肯定感を高め、自分自身を大切にすることにつながります。

自分を受け入れ、自分の考えや行動に自信を持つことで、他人の評価や批判に振り回されることなく、自分の道を進むことができるのです。

とはいえ、自分基準を重視しすぎるあまり、他人の意見を無視してしまったり、相手をないがしろにしたりすることは避けなければなりません。

自分基準を持ちつつ、周りの方とのバランスを保つ方法として、以下のポイントが挙げられます。


  1. 自己主張と柔軟性の両立 自分の意見や価値観をしっかりと持ちながらも、相手の意見に耳を傾けることが大切です。 意見を過剰に押し付けるのではなく、相手と対話し、柔軟な姿勢で受け入れます。

  2. 厳しさと思いやりのバランス 自分に厳しくありながらも、他人に対しても思いやりを持つことが重要です。 他人を尊重し、サポートすることで、良好な人間関係を築きながら自分自身も成長できます。

  3. 自己成長への意識 自己満足に陥ることではありません。常に成長を意識し、自分自身の短所を見つめ直すとともに、それを改善する努力しましょう。


他人の期待に応えるだけでなく、自分自身の内なる価値観や信念に従って生きることが、幸福感を高める鍵となります。自分基準を持つことで、他者との比較や競争にとらわれることなく、自分の成長や目標に集中することができます。

自己探求を通じて、自分が何を大切にし、何を追求したいのかを理解し、自分自身に正直になることが重要です。

価値観のヒントとなる熟語や英単語など、インターネットで検索すると多く散らばっています。これらも大きな助けになるでしょう。

お互いの顔が良く見えるチーム作りをきっかけとして、業績アップの入り口に立ってみませんか?

Comentários


特集記事
​最近の記事
アーカイブ
カテゴリーから検索
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page