top of page

心理的安全性を高めるワードチョイス_「だからお前はダメなんだ」→なんて言い換える??

こんな方に読んでほしい!

◎静岡市近郊で営業中

◎従業員数30名以下

◎活気ある職場づくりを通して業績アップにつなげたい

◎心理的安全性の高い組織を作りたい

◎ご年齢が30-50代の代表者様


こんにちは。社会保険労務士の杉浦です。

心理的安全性の高い状態とは、「誰もが対人リスクを感じずに、目的に向かって学習するチームを作ることができる」状態を指します。

そのために、メンバー全員が、お互いの思いをお互いに伝えられ、承認しあえることが大切です。


一方で、まだまだ今の日本のチームや会社では、心理的安全性を確立できない言動が多く見受けられます。

どのように心理的安全性を高める取り組みをしていくか、「心理的安全性を高めるワードチョイス」と題して、特集していこうと思います。



◎だからお前はダメなんだ


何度も同じ失敗を繰り返す。

あるいは、たった1回の失敗でもこういった叱責をされる方はいらっしゃいませんか?


同じ失敗に対して「だからお前はダメなんだ」と言うことは、「鼻からあなたには期待していなかった、失敗するのもある意味わかっていたこと」という意味に受け取られます。

だから、という接続詞は、これまでの発言者の考えをまとめるものになります。よって、意図していなかったとしても、部下の方への期待感を持っていなかったということを、わざわざ本人に伝えているということですね。

「あぁ、私って期待されていなかったんだ」と思われると、自己効力感が一気に失われます。失敗した業務に留まらず、その他の”できている”業務でも持ち味を発揮することが難しくなりますし、居心地の良さ・働く安心がなくなりますので、休職・退職ということにもなりかねません。


たった1回の失敗で、「だからお前はダメなんだ」というのはもってのほかでしょう。なぜなら、その失敗に対して、”お前のすべてがダメだ”というには、判断材料が不足しているからです。

その1回の失敗の時には体調が悪かったのかもしれません。あるいは入念にチェックをしてなお、失敗してしまっただけかもしれません。そして、並行して進めている業務は、何の滞りもなく完了しているかもしれません。

いずれにしても、これだけで評価を下すには、「いつもあなたを見ているよ」という前提がありません。部下の方は、「だからお前はダメって、普段見てもないくせに!」という感情を抱くでしょう。

失敗に対する指摘は必要ですが、その発信方法を誤るだけで、人間関係は一気に悪化します。それを防ぐためにはどのようなワードチョイスが良いでしょうか?



→ここまで、クリアできているポイントはあるみたいだね



承認の種類には5つありますが、ここではプロセス承認が適切と考えます。

失敗という悪い結果が出力されましたが、そこに至る過程について”どこまでができていて”、”どこからができなかったために、そうなったのか”をよく見ていく必要があるのです。

結果だけを見て、存在や期待を全否定するのではなく、できている部分を見つめてあげることで、部下の方の自己効力感や尊厳を損なうことを防ぐことができます。

そして、現実的に次回に向けての対策を考えることができます。


部下の方にとっては、頭ごなしに否定を浴びせられるよりも、つぶさに一連の流れを見てくれることで「あ、この人は親身になって聞いてくれる人だ」とか、「いつも見てくれているんだ」という安心感を感じられる要因になります。

失敗を原因とした退職を防ぐことにもなるでしょう。



できていなかったことを伝えること、そしてそれを部下の方に受け取ってもらい、気づいてもらうためには、「過程の承認」→「失敗の探求」→「次回以降の対策」という順序でのコミュニケーションが有効です。

まずは最初にできていることを確認することで、上司の方の話を聞くことができる場を作っていきましょう。

Comments


特集記事
​最近の記事
アーカイブ
カテゴリーから検索
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page