top of page

心理的安全性を高めるワードチョイス_「ちゃんとやってないのはそっちでしょ!?」→なんて言い換える??

こんな方に読んでほしい!

◎静岡市近郊で営業中

◎従業員数30名以下

◎活気ある職場づくりを通して業績アップにつなげたい

◎心理的安全性の高い組織を作りたい

◎ご年齢が30-50代の代表者様


こんにちは。社会保険労務士の杉浦です。

心理的安全性の高い状態とは、「誰もが対人リスクを感じずに、目的に向かって学習するチームを作ることができる」状態を指します。

そのために、メンバー全員が、お互いの思いをお互いに伝えられ、承認しあえることが大切です。


一方で、まだまだ今の日本のチームや会社では、心理的安全性を確立できない言動が多く見受けられます。

どのように心理的安全性を高める取り組みをしていくか、「心理的安全性を高めるワードチョイス」と題して、特集していこうと思います。




◎ちゃんとやってないのはそっちでしょ!?


会社で出してもらいたい書類が出ていなかったり、取引先の方の調整不足があったり、仕事を預けたメンバーの処理のミスが分かったり。

「こっちはちゃんとやってるんだ、うちは悪くないよ!」と憤るような気持ちになったことはありませんか?

実際に、こちら側に非がないこともありますし、第三者から見ると、どちらにもまずい部分があることが分かった、ということもありますよね。

いずれにしても、こうした言葉遣いでこられると、非を認める相手側(もしかしたら非がないこともある相手側)も、売り言葉に買い言葉・ヒートアップしてしまうことが考えられます。



二項対立的なコミュニケーションになってしまうと、今後もお付き合いしていく方である場合、「なんだか気まずい」とか、「またなんか言われるのかな」と思っているかもしれません。言った側も、「またあの人か、嫌だなぁ」と、わだかまりを抱えたまま接していかなければならなくなります。うまくコミュニケーションが取れないだけで、生産性はぐっと下がってしまうと思われます。


こんな時、トラブルを好転させつつ、関係も崩さないようにするためには、どのような言葉遣いにするのがいいでしょうか?



→もっとより良い仕事を提供するためのことを考えませんか?


未来肯定の質問に加え、共通の”目的”を作ることで、対立の図式から、主語を”私たち”にすることができていますね。


まず、未来肯定の良いところは、「次そうならないように、どうしていこうか」という実践的で建設的な気づきをもたらしてくれる点です。

たとえば営業さんと製造さんのように、違う部署に所属する方々。お客様相手にご迷惑をかけてしまったことが、お互いに報連相が足りていなかったことにあったとしたら、そのことを責め合うよりも、反省をしたうえで「次どうするか」を確認する方が前向きですし、人間関係を壊さずに済みますよね。


そしてこの例では、『より良い仕事を、お客様に届けよう』という、共通の目的を立てています。

普段は対立しているスポーツチームのファンも、強大な相手を前にする代表戦になれば一致団結するように、対立の図式に新しい敵(今回の場合はお客様ですので、敵ではないですが)が現れると、共に戦おうという心理になります。


営業さんも製造さんも、お互いの足を引っ張りたいわけでも、非難したいわけでも、まして不仲になりたいわけではないはずなのです。


「私たちは、誰のために、どんな仕事をしていたんだっけ」

「そうだ、お客様にもっと喜んでもらいたいんだ」


この視点を取り戻せたら、また一歩強い会社に近づけるでしょう。

Comments


特集記事
​最近の記事
アーカイブ
カテゴリーから検索
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page