top of page

心理的安全性を高めるワードチョイス_「休んでばかりだと困るよ」→なんて言い換える??

こんな方に読んでほしい!

こんな方に読んでほしい!

◎静岡市近郊で営業中

◎従業員数30名以下

◎活気ある職場づくりを通して業績アップにつなげたい

◎心理的安全性の高い組織を作りたい

◎ご年齢が30-50代の代表者様


こんにちは。社会保険労務士の杉浦です。

心理的安全性の高い状態とは、「誰もが対人リスクを感じずに、目的に向かって学習するチームを作ることができる」状態を指します。

そのために、メンバー全員が、お互いの思いをお互いに伝えられ、承認しあえることが大切です。


一方で、まだまだ今の日本のチームや会社では、心理的安全性を確立できない言動が多く見受けられます。

どのように心理的安全性を高める取り組みをしていくか、「心理的安全性を高めるワードチョイス」と題して、特集していこうと思います。




◎休んでばかりだと困るよ


体調が思わしくなく、休みがちな方は皆さんの会社にもいらっしゃるのではないでしょうか?

あるいは、育休明けの親御さん方。お子さんの都合で、急なお休みを取らざるを得ない人もいるでしょう。

場合によっては、長く欠勤して、復職したけど再びお休みに入る、ということも考えられます。

個人のことをどうこう言いにくい時代である一方で、どうしても気持ちとしては「休んでばかりだと困るよ」と感じてしまうことがあると思います。

1人分の仕事を任せたいのに、それができないもどかしさ。

実際に、言葉として発してしまったことはありますか?

人によって差はありますが、やはり出勤と欠勤を繰り返しているご本人も、「フルで働けなくて、迷惑をかけて申し訳ないな」と感じていると考えられます。

そこに追い打ちとしてこの言葉が降ってくると、「周りも自分のことをそう思っているんだ」「わかっているんだけど、どうしようもないんだ。そのことも、わかってほしい…」と、さらに追い詰める結果になってしまいます。



→もうすっかり、うちに欠かせない存在になったね!


こんな風に言い換えてみるのはいかがでしょうか。

休んでばかりだと困るのは、その人の持つ力や仕事に期待があるから。それを「会社として困る」というネガティブな印象ではなく、「会社を形作る大切な仲間、だから必要なんだ」というポジティブな印象で言葉を掛けます。

当ブログでも度々出てきます、「存在承認」のエッセンスを用いました。

このように、休むことに引け目を感じなくてもいいようなワードチョイスが良いでしょう。


その点についていえば、「ちゃんと休んでね。良くなるまでゆっくりしてくれて、大丈夫だよ」という優しい言葉遣いは、かえって存在承認を引きはがすことになるかもしれません。

「ずっと休んでいても、他のみんなだけで回せているんだ」「自分の分の仕事は、誰が持ってくれるんだろう…」と、疎外感を感じることもあるからです。

もし、気遣いの言葉をかけるとしても、文頭に「もうすっかり、うちに欠かせない存在だね」として承認をしたうえで、「席も仕事もなくなることはないから、また元気な姿を見せてね」として声掛けしてみましょう。



どうしても、働く方を1人前として勘定したくなりますし、実際にそれを期待して雇用しているところはあるでしょう。

一方で、働く方の側も、そうなれない姿に苦しんでいるという側面もあります。

お互いの気持ちは実は一緒、でも言葉遣いだけで気持ちがすれ違うというのは不幸でしかありませんから、まずは、いてくれてありがとうという気持ちを大切にしてみてはいかがでしょうか?

Comments


特集記事
​最近の記事
アーカイブ
カテゴリーから検索
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page