top of page

心理的安全性を高めるワードチョイス_「期待していたのにがっかりだよ」→なんて言い換える??

こんな方に読んでほしい!

◎静岡市近郊で営業中

◎従業員数30名以下

◎活気ある職場づくりを通して業績アップにつなげたい

◎心理的安全性の高い組織を作りたい

◎ご年齢が30-50代の代表者様


こんにちは。社会保険労務士の杉浦です。

心理的安全性の高い状態とは、「誰もが対人リスクを感じずに、目的に向かって学習するチームを作ることができる」状態を指します。

そのために、メンバー全員が、お互いの思いをお互いに伝えられ、承認しあえることが大切です。


一方で、まだまだ今の日本のチームや会社では、心理的安全性を確立できない言動が多く見受けられます。

どのように心理的安全性を高める取り組みをしていくか、「心理的安全性を高めるワードチョイス」と題して、特集していこうと思います。




◎期待していたのにがっかりだよ


目をかけて育ててきた部下の方が思った成果を上げられていないとき、または、経験年数からして「ちょっと…」と思うようなミスをしたとき、こんな風に言っていませんか?

”期待していたのに”という言葉がくっつかなくても、”がっかりした”ということを伝えられたことはあるのではないでしょうか。


かけられていた期待を失った、と伝わってしまうと、心理的安全性を脅かすリスクの「無能」感が強まり、「ここにいてはいけないのかもしれない」「自分には分不相応だ」と思ってしまうかもしれません。

その果てには、「ここには自分の居場所はない」という結論に達して離職、というショッキングなイベントが待つだけです。





→期待はなくならないからね。


うまくいっていなかったとしても、いつも気にかけていること、期待をし続けていることが伝わる発信を行いましょう。今回はそんなワードチョイスをご紹介します。

「まだ大丈夫、見捨てられてないんだ」という安心感を、この言い換えによって担保することができます。

うまくいっていなかったときの、上司→部下からの糾弾というベクトルを、


「どうすれば良くなるだろうか」


という上司&部下→現状打破・ミスへの対処というベクトルに持っていけば、お互いが傷つくコミュニケーションを減らすことができます。



中小企業では、採用から教育まで、目に届く範囲で行うことができますよね。会社側の、面接時の期待・働く方側の、これからここが居場所になるんだという期待。どちらも失わせるのではなく、むしろ相乗効果を上げていくことができるように、「期待はなくならないよ」という発信をしてみませんか?

初めて出会った時のワクワク、思い出してみてくださいね。

Comments


特集記事
​最近の記事
アーカイブ
カテゴリーから検索
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page