top of page

成功のヒントになる偶然と、出会える確率を上げよう!クルンボルツの計画的偶発性理論

こんな方に読んでほしい!

◎静岡市近郊で営業中

◎従業員数30名以下

◎活気ある職場づくりを通して業績アップにつなげたい

◎働く方にもっと挑戦してもらいたい

◎ご年齢が30-50代の代表者様



こんにちは。社会保険労務士の杉浦です。

ご覧いただいている皆様は、ご自身や、会社で働く方の「キャリア形成」についてどのようにお考えでしょうか?

前もってどのようなキャリアを積み上げていくか。こうなれたらいいな、というものはあっても、必ずしもそうなれるとは限りません。その時々の出会い・出来事が、自身を形作っているのではないかと感じる方も多いと思います。


今回は、クルンボルツさんの「計画的偶発性理論」について見ていきましょう。




失敗は成功の準備運動!



計画的偶発性理論は、1999年にクルンボルツさんによって発表されたキャリア理論です。

ビジネスで成功した方のキャリアの中で、ターニングポイントとなった瞬間の多くは「本人も思ってもみなかった出来事」であったようです。

キャリアは前もって計画立てて作り上げるものではない、ということですね。



とはいえ、そうした「思ってもみなかった」に、「出会おう!」と思うことが、計画的に偶発性を生み出し、良いキャリアへつながることになるのです。どのような行動特性が、成功へのきっかけをつかむのでしょうか?


  1. 好奇心(Curiosity)

  2. 持続性(Persistence)

  3. 楽観性(Optimism)

  4. 柔軟性(Flexibility)

  5. 冒険心(Risk Taking)


以前の記事でも、日本人には変化を恐れる傾向があると触れました。

でも、分からないこと・経験のないこと・初めて会う人などにこそ、自分を成長させる「思ってもみなかった」ことが待っているということですね。


例えば失敗は、成功するまでトライし続ける限り失敗ではないのです。この考え方は、持続性や冒険心に基づくもの。

失敗自体はすごく有益なものであって、そこから学ぶことはたくさんあるのです。

それを糧にして成功にたどり着く頃には、きっと素晴らしいキャリアになっていることでしょう。






経営者の皆様におかれましては、働く方にこの5つの行動特性をぜひ勧めてもらえたらと思います。

特に挑戦や新規性の歓迎は、チームの風土=心理的安全性の向上とも大きく関わっています。好業績のチームでは、良いキャリアが積めるという理由が見えてきた気がしますね。


イキイキと輝くキャリアを得るために、「思ってもみなかった」ことに出会えるチャンスをぜひ増やしてあげてください。将来、会社の力に必ずなってくれます。

Comments


特集記事
​最近の記事
アーカイブ
カテゴリーから検索
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page