継続して良いパフォーマンスを発揮できるチームであるために…。行動の予実管理をしましょう。
こんな方に読んでほしい!
◎静岡市近郊で営業中
◎従業員数30名以下
◎活気ある職場づくりを通して業績アップにつなげたい
◎ご年齢が30-50代の代表者様
こんにちは。社会保険労務士の杉浦です。
働く方の行動の質を高め、業績アップへと繋げていくためには、財務会計と同じく「予実管理」が欠かせません。人事マネジメントとしての予実管理とはどのようにして果たされるのか、考えていきましょう。
①志や思いを確認しあう。
どういう会社でありたいのか、社会の中でどのような役割を果たしていくのか、そのためにしていくべき行動は何か、なぜそれを大事にするのか。
こうしたコアになる部分を共有することができているでしょうか?
何のために、を事前に分かるようにしておくことが、人事マネジメントにおける「予算」「予定」ということになります。
反対に、働く方がどう思っているかも知っておくのが良いでしょう。
ご自身のキャリアとして、どうなっていきたいのか。したいことは何か。得意や好きと、仕事を重ねて進めることはできるか。
自らの考えを発信することを、良いこととする風土ができていると、個人も企業も成長することができるでしょう。
②行動する。
①で得られた解を実現するためにはどうしたらいいのか、定性的・定量的に踏み込んで行動に起こします。
例えば、新商品を広く知ってもらうために、SNSでの発信を強化する。
……では足りないですね。”何をどのくらいしたら”、発信を強化したことになるのかが明確ではないためです。
より踏み込んで、「代表的な2ツールを使い、毎日PM18時に新商品の発信をする。休日の分は事前に予約投稿するよう設定する。画像や動画を用いて分かりやすくする。」
というように、具体化するのが良いでしょう。
③振り返る。
感想を述べる 実際にやってみてどうだったか、入り口で定めた志にも照らし合わせて考えてみましょう。 ただ大変だった・辛かった・楽しかったで終わらないように、「何のためにその行動をしたのか」も思い出せるといいですよね。
そこからの学び・気づきを述べる 次回以降に活かすことができる気づきはありましたか?コーチングの理論でいえば「より良くなっていくためには、どうするのがいいと思う?」というクエスチョンがいいですね。 上司の方から「私はこうした方がいいと思う」というティーチングがなされると、気づきの機会が失われてしまいますので、使いどころには注意です。
今後どうするのか述べる 更なる行動につなげるために、こちらもご本人の言葉でどうしていくのかを決めてもらいます。 2.の自省を踏まえていればいるほど良く、内容が具体的であればあるほど良いです。
期首に決めた目標や計画、行動指針を、振り返ることができないことはよくあることと思います。日常業務がそれだけ忙しいということでしょう。
ただ、財務でも税務でも、一番気になるのは「実績」「決算」といった終わりの数字ではないでしょうか。
この振り返るというパートは、まさしく人事マネジメントの「実績」「決算」に当たります。どう始まってどう終わるか、丁寧なフォローアップが必要です。
行動の質を高めて業績を拡大していくためには、期首期中期末それぞれにちょっとしたコツがあり、それぞれ練習した方が良いものです。
人手不足の世の中で、いてくれる方の力をどれだけ発揮してもらえるか、二人三脚で協働することが求められています。
Komentarze